トレーナーが実際に飲んでいるサプリメント5選とその活用法

こんにちは。青森市のパーソナルジムANBEE GYM(アンビージム)です。
最近、「サプリメントって飲んだ方がいいの?」「プロテインのタイミングがよくわからない」など、お客様から栄養面の相談をいただくことが増えてきました。
そこで今回は、当ジムのトレーナーである私が実際に毎日飲んでいるサプリメント5種類を具体的にご紹介します。
「青森でパーソナルジムに通ってみたい」「健康や体づくりのために、何から始めればいいかわからない」と感じている方は、ぜひ参考にしてください。
ホエイプロテイン(タンパク質補給)
筋トレや運動の効果を最大限に引き出すためには、タンパク質の摂取が欠かせません。ホエイプロテインは吸収が早く、トレーニング後のリカバリーや筋肉の合成をサポートしてくれます。
人間が生きていくために必要な栄養素は炭水化物とタンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル(まとめて五大栄養素)ですが、その中でも特に重要なのがタンパク質と言われています。タンパク質は英語でProtein(プロテイン)ですが、これはギリシャ語のProteios(プロティオス)/最も大切なものが語源です。
タンパク質は筋肉、臓器など身体を構成するすべての細胞の主成分です。もちろん爪や髪、肌の材料にもなるので美容のためにも重要な栄養素ですね。
私は食事でタンパク質が不足したときに補助的に活用しています。あくまでもサプリメント(栄養補助食品)なので食事からタンパク質を摂るのを基本としています。
✅どんな人におすすめ?
- 筋肉をつけたい方
- 食事だけでたんぱく質が足りていない方
⏰おすすめの飲むタイミング:
- トレーニング後30分以内
- トレーニング1時間前
- 小腹が空いたときの間食代わりに
プレワークアウト(カフェイン)
「今日はなんだかやる気が出ない」「集中力が続かない」というときに便利なのが、プレワークアウトサプリ。
カフェインやベータアラニン、シトルリンなどが配合されており、集中力とパフォーマンスの向上が期待できます。
こちらはいわゆる筋トレガチ勢の方におすすめです。トレーニング効果を少しでも引き出したいという方以外は飲まなくてもいいと思っています。
私はパワーリフティングという競技もやっていることもあり、プレワークアウトに含まれるカフェインでのパフォーマンスアップを目的に摂っていますが、過剰に摂取すると体に悪影響を及ぼすことがあります。睡眠の質が下がったり、胃腸を刺激して胃もたれを引き起こす可能性もあるので、一般の方には必要ないでしょう。
✅どんな人におすすめ?
- トレーニング前に気持ちを高めたい方
- 運動中に集中力が切れやすい方
- 少しでもトレーニングパフォーマンスを上げたい方
⏰おすすめの飲むタイミング:
- 運動の30分前
※空腹状態での摂取は避けましょう(気分不快や胃への負担の原因になります)
スポーツドリンク(電解質&水分補給)
これはサプリメントではなく清涼飲料水に分類されますが、トレーニングのために摂っているので紹介します。意外に軽視されがちですが、水分補給は運動効果を左右する重要な要素です。特にミネラル(電解質)補給は、汗をかく夏場や長時間のトレーニングにおいて大切です。スポーツドリンクに含まれる糖質は運動中のエネルギーになります。
特に青森のような寒冷地では、水分摂取が少なくなりがちです。私はポカリスエットを活用しながら、日常的に脱水対策をしています。
✅どんな人におすすめ?
- 汗をかきやすい方
- 夏場に運動する方
- トレーニング中の集中力や持続力を保ちたい方
⏰おすすめの飲むタイミング:
- トレーニング中
- トレーニング前の水分補給
クレアチン(筋力・パワー向上)
クレアチンは、筋力や瞬発力を必要とするトレーニングをしている方におすすめのサプリメントです。
継続的に摂取することで、筋力アップが期待できます。筋力が上がるとトレーニングで扱う重量も重くできてトレーニング効果も上がります。
私は毎日5g程度のクレアチンを摂取しており、「扱える重量が安定して増えてきた」と実感しています。
✅どんな人におすすめ?
- 高強度の筋トレをしている方
- 筋肥大(ボディメイク)を目指している方
- スポーツ競技のパフォーマンスを上げたい方
⏰おすすめの飲むタイミング:
- 毎日1回(トレーニング日もオフ日も)
マルチビタミン・ミネラル(日常の健康維持)
健康な体の土台を作るためには、ビタミンやミネラルの補給も欠かせません。マルチビタミンは日常の食事では不足しがちな栄養素を効率的に摂れる、非常に優秀なサポート食品です。
食事で野菜をあまり食べられず、「ビタミン・ミネラルが足りていない」と感じたときにマルチビタミンで補うようにしています。
✅どんな人におすすめ?
- 疲れやすいと感じる方
- 食生活が乱れがちな方
⏰おすすめの飲むタイミング:
- 朝食後や夕食後など、胃腸の負担が少ないタイミング
サプリメントは「使い方」が重要です
サプリメントは便利な栄養補助ですが、飲むだけで効果が出る魔法の薬ではありません。
その人の食事・生活リズム・目標によって、「何を・どれだけ・いつ」摂るのがベストかは変わります。
当ジムではカウンセリング時に生活習慣や食事内容をヒアリングし、必要に応じて以下のようなサポートも行っています:
- 食事バランスのチェック
- 適切なサプリメント摂取スケジュールの提案
- 店頭や通販で買えるおすすめ製品の紹介
「何を買えばいいかわからない」「飲んでいるけど効果が出ない」と感じている方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
ANBEE GYMに通われている方はトレーニング初心者がほとんどですが、関節の動きが良くなったり体つきが変わるなどみなさん効果を実感しています。体験トレーニングの申込を受け付けているのでお気軽にご連絡ください。
体験トレーニング受付中!
Googleマップのクチコミもご覧ください↓
- 住所
030-0822
青森市中央1丁目2-9 1階南側店舗 - 営業時間
7:00~22:00(不定休) - アクセス
バスをご利用の場合
青森市営バス市役所前から徒歩4分
自家用車をご利用の場合
恐れ入りますが店舗に駐車場はございませんので近隣のパーキングをご利用ください